燕鎚起銅器(つばめついきどうき)とは?

18世紀中頃、仙台から鎚起術がもたらされたのに始まる。最初は、鍋、釜等の日用雑器が中心であったが、その後、茶道具、注器等が生産されるようになった。鎚起技術と着色技術とに特色がある。

主要地域: 新潟県 燕市・西蒲原郡分水町








EVOTOWNホーム日本の伝統工芸トップ金工品INDEX


※当サイトに掲載されている文章・写真・イラストの無断使用を禁じます。