江戸和竿(えどわさお)とは?

江戸和竿は、天然の竹を用いて作られる継ぎ竿で享保年間に江戸で作られ、江戸時代後期に一大発展をとげ、数多くの名品を生み出し現在に至っている。和竿の特徴は、釣る魚の種類に応じた材料選びから始まり、竹が持つ靭性を生かした作りと味わいのある漆仕上げにある。

主要地域: 栃木県 塩谷郡高根沢町/埼玉県 川口市 他/千葉県 市川市 他
/ 東京都 千代田区 他/神奈川県 横浜市









EVOTOWNホーム日本の伝統工芸トップ木工・竹工品INDEX


※当サイトに掲載されている文章・写真・イラストの無断使用を禁じます。