鳴子漆器(なるこしっき)とは?

江戸時代寛永の頃(1624〜44年)既に創始されたと伝えられている。塗りは、木目を生かした木地呂塗やふき漆仕上げで、伝統的な独特の塗立技術による製品は、しっとりとした美しさがある。

主要地域: 宮城県 玉造郡鳴子町








EVOTOWNホーム日本の伝統工芸トップ漆器INDEX


※当サイトに掲載されている文章・写真・イラストの無断使用を禁じます。