TOP > 龍村美術織物を知る

龍村美術織物を知る

『一片の錦裂が物語る東西文化交流の足跡。』世界に名だたる龍村美術織物の復元美術。

法隆寺裂、正倉院裂、そして名物裂。
往古の時より残された古代、中世の織物の研究と復元、創作。

それは織物の古典を世に問い、織物美術を表現することに心血を注いできた龍村美術織物の創業以来変わらぬ一貫した姿勢であります。
大正末期初代平蔵が当時の帝室博物館より正倉院御物の研究、復元を委嘱されて以来、龍村美術織物は三代にわたって日本、世界を問わず、実に様々な古代織物の復元を手がけてまいりました。
復元は単純にそのものを模倣することでなく、その困難な作業を通じて先人の意匠を学び、さらにそれを今日の創作の糧にすることであります。
古きを知ってこそ新たなものを生み出せる「温故知新」の信念のもとに龍村美術織物が復元した紋様は、新しい感覚の現代美術織物に生れ変り、すでに多岐に渡る製品の中に脈々と息づいております。

真実とは限りなく偽りを排すること。

限りなく、過去の真実に近づく作業、それが復元するということです。

いかに真実に近づくかは、いかに偽りを排除するかということでもあります。
復元作業は、長い時の流れによって変色、褪色し、当時の風合を失っている古代織物をもとに、
紋様の全体構成を細部にわたって、方眼紙上に再現する意匠図の作成からはじまります。
一方、顕微鏡などを使って織物の組織、糸の種類、染料の種類等を調べ、その結果をもとに製作
当時の手法を推定して、可能な限り近い方法で復元致します。
こうして浮び上がる古来の美は、新しい感覚の現代「織物美術」に生まれかわるのです。

そして新たなる分野へ

一口に織物といっても、それだけで龍村美術織物を表わすことは出来ません。
「龍村製」、「龍村織」、「龍村裂」ブランドとして登録され、称される製品は、衣品としてよりもむしろ
芸術品としての域に属する帯地をはじめ、打掛地、ドレス地、大きくは緞帳、タピスリー、室内装飾裂、小さくはバッグやネクタイ等高級雑貨、さらに自動車や航空機のシート地に到るまで多岐に渡っております。
また昭和29年、クリスチャン・ディオールによって当社のドレス生地は世界の檜舞台でデビューし、
大好評を博し、我が国の高級絹織物の声価を高め、海外進出の開拓者の役割を果しております。
この様に新しい洋装の分野にも織物技術を生かしております。
歳月をかけて磨きあげられた伝承の技の深みと織物の美を求め続けて、龍村美術織物は空間を
超えて、つねに新たな分野を目指し、国内のみならず、世界に向って限りない挑戦をしております。