京扇子
(きょうせんす)
とは?
起源は、奈良時代に遡るが、今日の技法が確立したのは、能、茶の文化が盛んになった16世紀といわれる。檜、杉、白檀などの木板を束ねた板扇と、竹、象牙等の扇骨に紙や絹を貼った貼り扇がある。
主要地域: 京都府 京都市・宇治市・亀岡市・船井郡八木町
各イメージをクリックしてください。
巨大扇
三尺扇 風神雷神
巨大扇
三尺扇 波松
巨大扇
三尺扇 花車
巨大扇
三尺扇 鳳凰
巨大扇
三尺扇 小野小町
巨大扇
三尺扇 御所車
投扇
檜扇
蓬莱山
檜扇
梅
檜扇
松竹梅
檜扇
松竹梅
檜扇
桜
カワホリ扇
桜
カワホリ扇
枝桜
カワホリ扇
小花
カワホリ扇
松梅
カワホリ扇
御所車
カワホリ扇
秋草
カワホリ扇
金流し
|
EVOTOWNホーム
|
日本の伝統工芸トップ
|
諸工芸品INDEX
|
製造工程
|
※当サイトに掲載されている文章・写真・イラストの無断使用を禁じます。